あなたのサイトを簡単に多言語化可能です
このたび、Lifegence 株式会社は、WordPress 用の新プラグイン「Lifegence AITranslator」を無償で公開しました。現在、WordPress公式リポジトリ(wordpress.org プラグインディレクトリ)への申請を進めています。多言語サイト運営や翻訳コスト削減、AI翻訳を活用したグローバル対応に関心のある皆さまにおすすめのプラグインです。
GitHub: https://github.com/lifegence/lg-aitranslator
🔍 プラグイン概要
Lifegence AITranslator は、AI翻訳エンジンを活用して WordPress サイトを簡単に多言語化できるプラグインです。
主な機能・特徴は次のとおりです:
- AI 翻訳対応:Google Gemini または OpenAI GPT による高精度翻訳。
- 文脈理解型翻訳:単なる単語変換ではなく、意味・文脈を保持。
- HTML構造保持:翻訳時にタグ構造を崩さず、美しいレイアウトを維持。
- 20言語以上に対応(日本語・英語・中国語・スペイン語・フランス語など)。
- 言語コード指定による追加言語対応:標準リストにない言語でも、
fr-CA(カナダ仏語)やzh-TW(繁体字中国語)などをコード指定で柔軟に追加可能。 - スマートキャッシュ機構:翻訳済みデータをキャッシュし、APIコストを最大80〜95%削減。
- 翻訳キャッシュ上書き機能:翻訳結果画面上で、UIを確認しながら上書き修正が可能
- Redis対応:アクセス集中サイトでも高速処理を維持。
- 月額利用上限設定:APIコストの上振れを防止。
- 言語切り替えウィジェット:ドロップダウン・国旗表示など多様なUIを提供。
- ショートコード
[lg_language_switcher]により任意ページへ設置可能。 - REST API・フック構造対応:開発者が容易にカスタマイズ・連携可能。
⚙️ 翻訳キャッシュ上書き(Cache Override)機能
cache-override-guide.md にて解説されている 翻訳キャッシュ上書き機能 により、既に翻訳済み(キャッシュ済み)のページでも、再翻訳や翻訳結果の更新を簡単に行うことができます。
💡 想定利用シーン
- 海外向けに展開する WordPress サイトの多言語化。
- 翻訳費用・運用コストを削減したい中小企業・ブロガー。
- 自社 AI 翻訳エンジンを組み込みたい開発者・制作会社。
- 言語コードを指定してローカル変種(英語 UK/US、スペイン語 LATAM 等)に対応したい場合。
🚀 今後の展開
公式リポジトリ承認後は、WordPress 管理画面から直接インストール可能になります。
初期バージョン(v1.0.0)は既に GitHub にて公開中で、無償でご利用いただけます。
今後は、DeepL API 対応や自動言語検出、サイトマップ連携などの拡張を予定しています。
🧩 ライセンス・サポート
本プラグインは GPL v2 以降 のライセンスで公開されており、自由に利用・改変可能です。
不具合報告・機能リクエストは GitHub Issues で受け付けています。
🌏 まとめ
Lifegence AITranslator は、AI翻訳・キャッシュ制御・コード指定多言語対応を組み合わせた、これまでにない柔軟な多言語化プラグインです。再翻訳・キャッシュ上書き機能により、常に最新のAI翻訳を取り込みながら、高速かつコスト効率の高いグローバルサイト運営を実現します。
弊社では、今後も様々な分野で便利なプラグインを続々公開してゆく予定です。ご期待ください。
